思考停止な教科書

高校生の英語の教科書をいくつか見る機会があった。高校生はどんな教材で勉強してるのかな?と興味津々で見てみると、ローマの休日のあらすじや戸田奈津子の自伝、オレンジレンジなど文化モノ(?)やいろんな国の食べ物の話やどっかの国で慈善活動している日本人の話題などマルチカルチャリズムもの、クリストファー・リーブの闘いなどの困難克服モノであった。


、、、どういう基準から選ばれたのか知らないけど、高校生にちょっとでも興味を持ってもらって、かつ、「無難なモノ」ということなのだろうか?
私は高校生をバカにしてるのか!と思った。というのも、
びっくりするほど思考停止な内容に思えるから。たとえば、スーパーマンの話は「困難にぶつかっても諦めず前向きであること」みたいなテーマだったし、慈善活動してる話は、その人がどんな活動をしているかを褒めてあるだけ、あと例によって「貧しくてもイノセントな子供たちの笑顔はステキ」みたいなパーなコメント。しかも、ご丁寧に、本文に続いてアフリカのどこかの「可哀想な人たち」の写真が載ってて、「自分たちに何ができるか話あってみよう」っつう問題まで書いてある。


困難や障害を「気持ちの持ちよう」という言説に持っていったり、グローバルな経済格差を、先進国の人たちの「気持ちのもちよう」で話したり。、、、喧嘩売ってんのかよ!物理的な問題や制度や経済システムのことを抜きにして、気持ちの問題で片付けるなアホ!
「アフリカ=救ってあげるべき可哀想な人たち」とつなげる表象には心の底から頭に来る。何様だよ! 
ローマの休日」を「ロマンチックでステキ」という観点から紹介してる文章も、わたしだったら読みたくないね。わたしのなかでこの映画は「調教モノ」というジャンルに属するので、、少しひねってくれれば読まないでもないけど。


それから、例文や問題文が男女ペアなのもなんだか鼻につく。わたしの中学だか高校のときの教科書は、確かエレンとロイが出てきたんだけど、どうしてエレンとジェニーじゃなかったんだろう?って思いません?誰かが言ってたけどアメリカが宇宙に送ったメッセージが裸の男女の絵だったように、「男女ペア」を「当たり前のペア」として普遍化するのはやめて欲しい。もしもわたしが例文作るとしたら、必ず男男のペアや女女のペアにしようと思った。必ず。だって他のところでは全部男女ペアなんだから、英語の例文くらいはそうでないものにしたっていいじゃんか。

しかも、こういったことが、英語の教科書に書かれているところ、、つまり目的が「話題の考察」ではなく「英語の習得」ということになっているところが興味深いよね。「英語」と「話題」が別物のようでいて、同じ塊に練りこまれているというか、、英語を習っていながらここでの価値観を習わざるを得ないというか、、、巧妙に非政治化された政治的読み物だと思う。この二重構造をどうやって扱えというのだろうか。


、、とかなり頭に来て教科書を見てたんだけど、考えてみれば、自分が高校生のときには、教科書なんて好んで開いたことなかったっけ。内容も覚えていないから、教科書が人格形成に大きな影響を及ぼすとは言うまいよ。だけれども、もしも例文が男女ペアじゃなくてもいいって印象が残るものだったら、、、もしもありふれた「気持ちが大事」言説じゃなかったら、、もしも何かドキッとするものだったら、、、少しは教科書開いたかもね。



ところで話が逸れるけど、こんなわたしでも進んで教科書を開いたことあった。高校か中学かどっちかのとき、英語の教科書を使ってゲームブックを作ったときだ。「ゲームブック」っていう名称であってるかな、ページをめくって選択していくやつ、、、当時本屋さんへ行くと並んでいたので流行だったのかもしれないけど、本を開くと最初に簡単な物語の出だしがチラッと書いてあって、そこから先は、読者が登場人物になって行動を選択していくというもので、「ここで戦う→25ページへ」「とりあえずドコドコへ行く→67ページへ」という感じでページをめくって行き、なんらかの結末に達するっていう本。
ある日の英語の授業中にふと思いつき、わたしはこれを教科書で作ったのだ。その教科書はベースとなるお話があって、それがエレンとロイっていうアメリカ人が日本に来るっていう話だった。で、これプラス、全然関係ないトピックが入っていた気がする。で、これらの挿絵を上手く使って、冒険モノのゲームブックにしたのです。どんなストーリーにしたのかもう忘れてしまったけれど、これがほんとによく出来ていて、いろんな出来事がページを飛んでも上手く整合していて、ちゃんとゲームになっていた。あまりによく出来たので友だちにやらせたら、もちろん賞賛され、やがてみんなに読まれるようになった。
われながら、わたしの教科書が学校で一番読まれた教科書であろう。なんといっても教科書なので授業中にでも堂々と読めるのである。
、、、普通、教科書やノートの貸し借りは、そこにメモってあることを写させてもらうためだけれど、わたしの教科書は勉強しなくて済むという理由からだったわけで、今にして思うと、わたしってほんとお調子者のダメ生徒だったと思う。先生ごめんなさい。


でも、やっぱり教科書の挿絵をフルに活用してゲームにしたのは、なかなか賢かったと思う。教科書に埋め込まれてあるどんなイデオロギーも無視する活用でもあるし。。。いや、やっぱし、、先生ごめんなさい。


それから、高校じゃなくて大学の教科書かもしれないけど、わたし目にはちょっとヘテロセクシュアルじゃないものも見つけた。これについては、こないだ買った複合プリンタで映像取り込めるようになったらここで発表したいんだけどなぁ。


      • ------ -------

Smack the Pony!

わーい!! 
わたしの大好きな、イギリスのコント番組(数人の女の人が作ってる)「smack the pony」のビデオがあった!
1分以内の小作品二つ(言葉なし)。アハハ可笑しいよ、デタラメやってる。

http://www.youtube.com/watch?v=gcz8Lylg68E

http://www.youtube.com/watch?v=kd0YSGvcw2I

    • -

the onion
http://www.theonion.com/content/node/48466