「昔は…」の話

・先日のどこかのネット上のニュースで、「Always三丁目の夕日」の舞台は、実は公害まっさかりで日本橋周辺も悪臭が漂ってた。って感じの話が載ってた。(映画見てないんだけど、何故かわたし「(知らない時代なのに)懐かしい感」が漂ってるものに対して警戒心を持っているので、この記事が気になった。)→この記事をもとにすれば、この映画は(何の効果のためかわからないけど)美化された過去の話

・先日のDN!でショッピングシーズンにちなんで、「What Would Jesus Buy?(イエスなら何を買うだろ?)」というドキュメンタリ映画を紹介していた。この映画では、ビリー牧師と買い物ストップ教会(ホントの教会と牧師ではなく活動家の方々です)の活動が取り上げられてるらしい。映画の1クリップでは、この人たちは、ディズニーランドに行き「こんなとこで買い物するのはやめい!」と呼びかけ(この人たちの呼びかけは面白いんですが(略)です。)「昔はクリスマスといえばどこも閉店していて、自分たちで独自に祝ってたものだった。それが今は…」と話していた。→現在の状況を批判するための過去話

…いわれてみれば、わたしは小学校低学年のとき初めてディズニーランドに連れてってもらったんですが、それが12月29日か30日。そのときは空いてたなぁ。「やっぱり年末だから人がいないのねー」なんて言ってた気がする…。31日なんて閉まってたんじゃなかったかな…。わたしの記憶では、年末年始って、あまり個人行動しなかったような(…それって自分が子供だったからかもしれないけど)。それが15〜20年くらい前から、うちでも年末ライブとかなんだと、年末年始に留守にする人が出てきた気がする。わたしんとこは(わたし目には)仲がいいので、それが寂しく感じたっけ、自分も出かけるくせに。、でも家族単位に縛られたくない人にとっては、年末年始のイベントっていいかもね。、、
そういえば、はっぴぃえんどの「春よ来い」ってそういう時代の歌ですよね(わたしも最近毎日思ってます春よ来いって。)


ということで、過去は、現在の視点から恣意的に切り取られて描かれるって話をしつつ
言いたいことは、わたしも現在の消費扇動大型店舗体制は反対ってことです。
わたしも今日は何も買わない!!! 
http://www.bndjapan.org/japanese2
(ところで、日本でこの日に買わない日って、どうなの?余裕で買わないでいられるんですけど。12月24日や1月2日とか2月13日とかにしたらどうかし。カカオってあれだし。)